クリスマス・イブ
こんばんわ!
お元気ですか?
今日はクリスマス・イブですよ。
どんな夜をお過ごしすか!
スポーツの平和創造機能を語り続ける
スポーツ弁護士のぶさん です。
N0.94
2020年までに、
平和を愛する人すべてに読んでいただく
平和学としてのスポーツ法入門
(民事法研究会 以下 入門●p)の解説です。
前回は、コラム
クラブ活動(部活動)における連帯責任
の問題を書かせてもらいました(入門144p)。
今日は
それに続けて書かせてもった、
コラム
甲子園とソ連のチェコ侵略
です(入門146p)。
大きな事件や事故の思い出
ニュースになった歴史上の大きな事件や事故のとき、
どこで何をしていたか、みなさんそれぞれ記憶があると思います。
1.阪神淡路大震災
ぼくには、
1995年1月17日午前5時46分、
大惨事の阪神・淡路大震災のときの思い出があります。
住んでいた大阪茨木市でも、ドーンと突き上げる音で、ぼくと妻はびっくりして目を覚ましましたが、幸いなことに、自宅は物が落ちたくらいで特に被害はありませんでした。
それよりも、亡くなられた方など被災者には申し訳ないのですが、ひとつびっくりしたことがありました。
震度6の揺れでも、目を覚まさなかった小学生の息子・娘のことです。
ぼくは、これでも目を覚まさないのか、子供ってすごいなと感心したことがあります。
2.東日本大震災
次ぎに、
東日本大震災の2011年3月11日午後2時46分、
東京での午前の法廷の仕事が終わり、昼食後、大阪に向け新幹線に乗っていました。
静岡を過ぎて、のぞみが急停車し、車掌さんから、東北地方で「かなり大きな地震」があったと車内放送で聞きました。
ぼくは、静岡駅の西にいたので、1時間くらいの停車だけで、そのまま大阪に戻ることができましたが、静岡駅の東にいた新幹線の乗客は、何時間もそのまま缶詰状態になったと記憶しています。
実際は福島の原発事故を含む未曾有の大災害でした。
大阪について後、テレビでのすさまじい映像を観て、自然への恐怖心がわき起こったのを覚えています。
3.スポーツでの思い出
そして、
スポーツの関連では、
なぜか野球の思い出なのですが、
(1)魚津(村椿)・徳島商(板東)戦
まずは、
小学生の頃、祖母と山越えで、歩いて隣の富山県氷見市の山村へ行っていたとき、
村椿(魚津)と板東(徳島商)の、
延長18回、0対0で引き分けた、高校球史に残る激闘がラジオから流れており、氷見市の人たちが魚津を一生懸命応援していた暑い夏の日のことを思い出します。
記録によると、それは1958(昭和33)年8月16日です。
(2)甲子園とソ連のチェコ侵略
もう一つは、
毎年一度は観にゆく甲子園高校野球夏の選手権大会、
タダの外野席で、かち割りで首を冷やしイヤホンでラジオ実況も聴きながら、
大会屈指の左腕新浦壽夫投手の静岡商業と倉敷工業戦を観戦中、
回までは忘れましたが、ソ連がチェコに侵入したとの臨時ニュースを聞き、憤ったことを思い出します。
それは、1968(昭和43)年8月21日のことで、新浦選手といえば、在日韓国人(その後、帰化)で、巨人に入団して活躍、後に韓国でもプレーしましたから、ご存じの読者も多いでしょう。
(3)古田敦也選手と中越大地震
さらにもう一つの思い出は、
ぼくが無理をお願いし、ヤクルトの
古田敦也選手と伊藤昭光選手と度会博文選手に、僕の実家の能登で、
小学生たち150人くらいが野球教室の指導をしてもらった2004(平成16)年10月23日のことです。
指導が終わって飲み会をしている午後5時56分、新潟を震源とする中越大地震が発生し、石川県でも結構揺れて恐い思いをしたことがありました。
こんな関連づけでの思い出があります。
みなさんの思い出は、どうでしょうか。
それでは、
今日の一曲
12月24日、クリスチャンには大切な日ですよね。
きよしこの夜
<おまけのひとことふたこと>
「きよしこの夜」は、
クリスマス・キャロル(Christmas Carol=クリスマスの歌)のひとつです。
英語での曲は「Silent Night」と言われますが、元々は、ヨゼフ・モールにより、ドイツ語で書かれた「Stille Nacht」に因るようです。
いずれにしても、この曲の最後には、
「Sleep in heavenly peace」とあります。
そうです。
平和(PEACE)、平穏を願う歌なのです。
教えに従い、それぞれが優しい心、気持ちになれば、
戦争は起こらないはずなのですが、
どうして、戦争は無くならないのでしょうか。
ところで、
これを書いているぼくと言えば、時間の管理ができずに、安息の日のはずの日曜日に仕事に来ており、フーフー言っています。
もっとも、ぼくはクリスチャンではありませんが…(笑)。
ひとこと
我(わが)が我(わが)がのガを捨てて、
お陰(かげ)お陰(かげ)のゲで過ごす。
みなさん、良いクリスマスイブを。
これから家に帰ります。
お休みなさい。
明日から、また仕事!
今日も
最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました
また、覗(のぞ)いてください。
詳しくは、
2020年までに、
平和を愛する人必読の
平和学としてのスポーツ法入門
(2017年 民事法研究会 2800円+税)
を読んでください。
2017(平成29)年12月24日
(NO.94)
スポーツ弁護士のぶさん こと
太陽法律事務所 弁護士辻口信良
住所 〒530-0047
大阪市北区西天満4-8-2
北ビル本館4階
TEL 06-6361-8888
FAX 06-6361-8889
e-mail
nob@taiyo-law.jp
→友人の辻井一基(つじいかずもと)君のブログで、
おもろいもんを見つけてね!
最近のコメント